実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

歌で世界がつながる
歌で世界が広がる

Social Work

校訪問コンサート活動
人と人・心のつながりを子ども達へ

2008年、大阪府教育委員会が実施している「こころの再生」府民運動のイメージソング『みんなトモダチ』の制作を寺尾仁志が行う。歌詞は子ども達から公募した言葉やフレーズをもとに作成。このCDは大阪府内の幼小中高校に配布されている。

2009年より大阪府内の幼稚園や小中学校、支援学校などを訪問し、子ども達とも一緒に歌う「参加型コンサート」をスタート。芸術鑑賞会としての公演の他に、映像を交えながら国際理解や被災地支援について学び・考えるコンサートを行なっている。

人と人が繋がることや夢を持つことの素晴らしさを子ども達に伝えている。
訪問した学校や施設は今までに400校を超える。

 

活動
ケニア

学校訪問コンサートが各地に広まり、アフリカ・ケニアの学校から依頼がきっかけで2009年11月ケニアを訪問。 現地ではキベラスラムの清掃活動やマンゴーの植樹活動の他、 HIV孤児たちとの交流、教会や刑務所学校などで音楽の交流活動を行う。 翌年2010年から2015年の間ケニアに訪問していたが、治安の悪化や新型コロナウイルスの影響によりやむなく渡航を断念。
2024年より再びケニアへの訪問を予定している。

ケニア訪問の模様は、読売テレビやNHK滋賀、奈良テレビでも取り上げられ注目を集めた。

活動実績

ー キベラスラム清掃・マンゴーの植樹(human noteの森)
ー 国立演芸場「Bomas of Kenya」でのコンサート
ー 小学校でのコンサート、カバンの贈呈
ー 刑務所でのコンサート、石鹸・トイレットペーパーなど生活用品の支援
孤児院でのコンサート、タオル、トウモロコシ粉・ミルクなど食糧の支援
教会でのコンサート
human note主催サッカー大会、ケニア初となる駅伝大会の開催
国家行事であるケニア初代大統領生誕記念式典にゲスト出演
ダンスコンテスト・平和音楽祭にライブ出演、ナイロビ大学の学生クワイアと交流ライブ
ケニア国独立記念行事にゲスト出演


インターネット中継コンサートの開催
ケニアと日本を結ぶ中継コンサートの開催
(中継地:大阪・東京・神戸・滋賀・宮城)

ケニアの子ども達と日本の各会場に集まった子ども達とで、質問タイムやクイズ大会を実施。また学校訪問コンサートで歌っている『みんなトモダチ』をケニアと日本両国同時に大合唱を行った。

その他の国での活動(バリ島・ハイチ・カンボジア・ニューヨーク・ネパール)

2010年
スマトラ沖地震の被害に見舞われたバリ島へ

4月、支援物資を携えスマトラ沖地震の被害に見舞われたバリ島を訪問。現地では孤児院でのコンサートやサヌール海岸の清掃活動、またストリートライブやライブハウスでのコンサートなど歌を通じて現地の人々やバリ在住の日本人の人々との交流を深める。 清掃活動やコンサートの様子が現地の新聞に掲載される。

2011年
“神戸が世界を励ます!”大地震後のハイチへ

2011年の「震災祈念コンサート」のテーマは『神戸が世界を励ます!』 その前年1月に起こったハイチの大地震を支援すべく神戸各地でチャリティーコンサートを開催し、また「震災祈念コンサート」当日も会場に募金箱を設置、その全額を2011年2月に義援金・支援物資として届けるためハイチ訪問。 現地では学校・孤児院や教会などでコンサートを開催し被災された人々との交流を深める。

2012年
カンボジアでの中学校建設を祝福

株式会社ワン・ダイニングが社会貢献事業として行っているカンボジアでの学校建設に賛同し、カンボジア・シェリムアップ州の中学校の竣工式に同行、式典の中でコンサートを開催し子どもたちとその喜びを分かち合う。

ニューヨーク・アポロシアターへ

11月4日、ニューヨーク・アポロシアターにて寺尾仁志with human note単独公演「UTA NO TANE at the APOLLO THEATER」を開催。

東日本大震災に際してNYの人々からの様々な支援に対しての感謝の意を代弁するという目的であった今回のNY行きであるが…出発の直前にハリケーン・サンディがNYを襲う。 NYの被害状況が報道されるなか、この60年ぶりの大きな天災がこのタイミングでNYに起きてしまったこと、これは決して偶然ではないはずだという想いで東日本被災地支援の感謝を伝えるだけでなく、今回被災されたNYの人たちに対してともに立ち上がり前へ進もうというメッセージを持ってNYでの活動を実施。

ストリートライブ、ハリケーン・サンディ被災避難所訪問、ハリケーン・サンディ犠牲者追悼集会へ出席するなど、当初予定していた活動とは変更を余儀なくされたが、アポロシアターでの公演は観客全員がスタンディングオベーションで終演を迎える。

またコンサートのインターネット配信等を実施した。

2015年
ネパール地震の被害に見舞われたネパールの山岳地へ

2015年4月25日に起こったネパール地震。 歴史的な寺院が壊れるなど日本でも被害の 様子は報道されていましたが、支援の手が届いていない山岳部の支援のため、同年9月にネパールを訪問。 現地では、避難所となっているテント村や学校などを訪問しました。 ネパール訪問の様子は、読売テレビ「ten!」の 番組内でも取り上げられ反響を呼びました。

訪問活動

学校訪問を行う中、病気で学校に通えない子どもたちがいること、そして院内学級の存在を知る。
human noteには、ハンディキャップを持っていたり、病気を患っていたり、今まさに闘病中のメンバーも在籍している。元気な子ども達だけでなく院内学級の子ども達にも【ウタのチカラ】を体感してほしいという想いから病院訪問を開催。聴いてもらうだけでなく参加することにより、病院に関わる患者・家族・医療従事者…全ての人が【ウタのチカラ】を支えとしHappyになるコンサートを企画している。

歌うことで心を元気に

病院訪問活動の他、がん患者支援チャリティーイベントである「リレー・フォー・ライフ」にも継続して参加。その他「オレンジリボンコンサート」や障がい者施設での音楽交流も積極的に行っている。
それぞれの立場の人が同じ痛みをもつ人を励ますことが出来る! 歌うことで、心が元気になる! そして笑顔になる!「笑顔、勇気、希望」をテーマにした歌詞を病院に関わる全ての人から募集し、ウタウ病院コンサートのテーマソング【笑顔があれば~if you smile~】が完成した。

ウタのタネin大阪医療センター
オレンジリボンコンサートin和歌山
MBS Jump Over Cancer
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日本大震災支援活動

2011年3月11日に発生した東日本大震災から2か月後の5月、今果たして歌うことが必要とされているのか…
様々な葛藤の中、宮城県南三陸町を訪問。避難所となっていた小学校の体育館等で歌う中、被災された人々と語り合い、 心寄り添い声を合わせ歌うという交流により絆が生まれ、その後定期的な訪問を重ねる。
現地での活動が毎日放送「voice」、読売テレビ「ten!」にて取り上げられる。

訪問を重ねるごとに、南三陸町の中で一緒に歌ってくれる仲間が出来、human noteの歌が南三陸町に広がり始める。 現在も定期的に訪問を行なっている。

活動実績

南三陸町・気仙沼市・石巻市訪問。
炊き出し活動・物資支援・福興市への参加・避難所にて慰問コンサート
「ホテル観洋」にてコンサート実施。
 津波で自宅を失った現地の女子高校生と歌を通しての交流の様子がドキュメンタリー映画「うたごころ~宮城・三陸、女子高校生たちの青春」(監督:榛葉 健)となり公開される。
 ケニアと日本各地を結ぶインターネット中継同時コンサートを南三陸会場として実施。
 「震災祈念コンサート」にて、阪神大震災当時、避難所であった兵庫県立文化体育館と南三陸町をインターネット中継。長田で被災し復興を遂げた商店街店主からのメッセージを南三陸町の商店街の方々へ届ける。 またこの様子をインターネットにてライブ配信。
 「震災祈念コンサート」で募った募金により南三陸町福興名店街に街灯の寄贈。
 NY「アポロシアター」にてハリケーン・サンディの被災地NYと東日本大震災の被災地である東日本、ともに頑張ろう!というコンセプトのコンサート「UTA NO TANE at the APOLLO THEATER」を開催。
 気仙沼にてドキュメンタリー映画「うたごころ~宮城・三陸、女子高校生たちの青春」上映後、コンサート出演。

南三陸から神戸へ

2015年1月17日、阪神・淡路大震災から20年となるこの日に兵庫県立文化体育館(神戸常盤アリーナ)にて開催の「1.17震災祈念コンサート~明日(Mirai)へ~」に新生ホームサービス株式会社さまの協力を得て、南三陸町で一緒に歌っている方々の招待が実現。

コンサートの最後には、ゲストシンガーの中西圭三氏、一般参加シンガーの皆さん、そして南三陸の仲間も加わり、出演者全員で『しあわせ運べるように』を大合唱した。

『あたりまえという奇跡』を
生きる人と

今それが叶わない人とを
歌のチカラで 繋げたい


何処へでも 何度でも。